 |
申し訳ございません。
本年度の鏡米の販売は終了しました。
来年度もご愛顧のほどよろしくお願い致します。
|
お餅で無く、生米が入っていることで、
従来の鏡餅に比べ、鏡開きの際の後片付けも簡単で、
しかも、お餅の苦手な方や高齢者の方にもお勧めです。
|
 |
鏡米 大サイズ 三方付 約1500g入り
高さ 約11cm 底辺直径 約16cm
(商品にミカンはつきません。)
|
|
|
 |
鏡米 中サイズ 三方付 約950g入り
高さ 約10cm 底辺直径 約15cm
(商品にミカンはつきません。)
|
|
|
 |
鏡米 小サイズ 三方付 約400g入り
高さ 約8cm 底辺直径 約12cm
(商品にミカンはつきません。)
|
|
|
 |
鏡米 特小サイズ 三方なし 約135g入り
高さ 約5.5cm 底辺直径 約8.5cm
(商品にミカンはつきません。)
|
|
|
鏡米について
|
お餅を食べなくなったと言われて久しくなります。餅の販売業者に聞いても、鏡餅を始としたお餅の販売は、年々下降線と聞いております。ただ、。お正月には鏡
餅は飾りたいが、後始末が・・・・と言われるお客様も多くおられるのも事実です。上白砂糖の鏡餅が売れているのも、その背景と考えられますが、最近ではそ
の、上白砂糖も敬遠されるお客様が増えてきております。そこで、お餅の容器に、コシヒカリを入れた「鏡米」をご提案いたします。
元々、鏡餅は、五穀豊穣を祈るもので、お餅の他に神殿にはお米も飾る習慣があり、お餅の代わりにお米でもなんの失礼もありません。 |