 |
福運俵の特徴 |
今ではなかなか見かけなくなった昔ながらの米俵を、
お祝い用にアレンジしました。
米寿のお祝いの引き出物に、結婚式の引き出物に、
金婚式の引き出物に、開店のお祝いに、
職人が一つ一つ手作りした本物の俵を、
大切なお祝いを演出するアイテムとしてご利用下さい。
|
ご注文の際の注意 |
すべて手作りですので、納品までには少々お時間を頂きます。
最短で2週間と考えてください。
また、完全手作りのため、形にバラつきがあります。
この点も、事前にご了承願います。
|
 |
福運俵 1個タイプ 精米1.5Kg入り
長さ 約24cm 高さ 15cm 胴回り 約45cm
|
|
|
 |
福運俵 2個組タイプ 精米3Kg入り
長さ 約24cm 高さ 15cm 胴回り 45cm
(上記サイズの俵を2個組んだ商品です。)
|
|
|
 |
福運俵 3個組タイプ 精米3Kg入り
長さ 約24cm 高さ 15cm 胴回り 45cm
(上記サイズの俵を3個組んだ商品です。)
|
|
|
福運俵について
|
今ではなかなか見かけなくなった米俵を、
1.5Kg入りサイズにしてギフト商品として企画いたしました。俵のイメージと聞かれると、大黒天をイメージされる方が多いことから、お祝い事の贈り物に
最適です。1.5キロ入りと言うことで、俵の作りもかなり簡略化されていますが、「手より縄」や、俵独特の「俵結び」などが用いられ、また一つひとつ職人
が手作りいたしておりますので、簡略化とは思えない重厚間があります。何より、本物の藁(わら)を使用し、インテリアとしても一際目立つ一品です。重さ
も、1.5キロ、(2個入りでは3キロ)と、女性でも気軽に持てる重さですのでご安心下さい。なお、中身は、福井県産コシヒカリの精米を使用しておりま
す。
|